過去のイベント報告
2010/04/04〜2010/09/05

 イベント情報  過去のイベント報告トップ  トップページ


2010/09/05   
 さとやま塾 (参加35名)
 テーマ: 市野谷の植物アルバム−身近な植物の1年の移り変わりをみよう
 講師:  金子徳美さん  
 
 金子さんは、17年もの間毎日のように市野谷の森に通い続け、植物の観察を続けてこられました。
 今回の講演は、金子さんが撮影された市野谷の森の植物について、その1年の移り変わりを追ったものです。
 樹木や草花やキノコについて、膨大な写真を元に、その芽吹き、開花、結実などの様子をつぶさに説明されました。
   
2010/08/07   
 大堀川美しい水辺を作る会(準備会):ホタル鑑賞会 (参加約40名)
 
 8月1日に続いて西初石小鳥の森でホタルの鑑賞会を行いました。
 ホタルの数は前回よりも少なかったですが、それでも点滅しながらフワフワと飛び回るホタルは幻想的でした。
 アブラゼミの羽化が観察できた他、運良くオオクワガタも観察できました。
  
 2010/08/05  
 ケビン・ショートさんとおおたかの森探検 (参加51名) 10月19日開催の生物多様性シンポジウムのプレイベントです。
 
 ケビン・ショートさんの案内で「市野谷の森探検」に参加した子どもたちは手に手に、虫取り網、虫かご、ルーペなどを
 持っていました。全部ケビンさんからのプレゼントです。途中途中でのケビンさんの楽しい話には、ついつい引き込まれて
 しまいました。森の中では、カマキリ、カミキリ、ノコギリクワガタ、アズマヒキガエル、ナナフシなどが見つかり、子どもたちも
 大興奮でした。
   
2010/08/01 
 さとやま観察会:ホタル (参加37名)
 
 西初石小鳥の森で今年もたくさんのホタルを観察できました。
 真っ暗な森の中の小さな池の周りでホタルがふらりふらりと飛び回り、とても幻想的な雰囲気です。
 今年はアブラゼミの幼虫の背中が割れて真っ白な成虫が出てくるところ(羽化)も観察できました。
   
2010/07/24   
 大堀川美しい水辺を作る会(準備会):大堀川自然観察ツアー (参加約40名)
 
 大堀川の水辺で観察会を行いました。当日は江戸川大学の学生さんたちが昆虫の解説をしてくれました。
 トノサマバッタ、ショウリョウバッタなどのバッタや、ギンヤンマ、シオカラトンボなどのトンボをはじめ、チョウやセミ、
 ホオジロやカワセミなどの野鳥を数多く観察できました。子供たちもたくさん参加してにぎやかな観察会になりました。
   
2010/07/04   
 さとやま観察会:昆虫 (参加27名)
 
 バッタの幼虫って見たことありますか?小さなバッタみたいだけど羽がないんですね。
 木の枝に擬態した大きなナナフシ(右の写真)がいました。泡の中に住んでいるのはアワフキムシでした。
 夏の市野谷の森には昆虫たちの不思議な世界が広がっていました。
   
2010/06/06   
 さとやま観察会:チョウ (参加28名)
 
 良く晴れた暖かい天気になり、チョウの観察会には絶好のコンディションでした。
 クヌギの幹に10頭近くのサトキマダラヒカゲが集まって樹液を取り合っている様は壮観でした。
 ミズイロオナガシジミ、コミスジ、ダイミョウセセリなど15種の成虫とジャコウアゲハの幼虫が観察されました。
   
 2010/05/04  
 グリーンフェスティバル (参加約100名)
 
 流山おおたかの森駅で行われたグリーンフェスティバルで、「おおたかの森探検ツアー」を開催しました。
 2回に分けたツアーでは、親子連れ中心に約100名が参加し、市野谷の森の魅力を紹介しました。
 すぐ近くに住んでいたけど、こんなに自然豊かな森があるとは知らなかったという方もいました。
  
 2010/05/02  
 さとやま観察会:野鳥 (参加38名)
 
 キビタキが来ているとの情報により、西初石小鳥の森にルートを変更しました。
 期待どおりキビタキの美しいさえずりを聞くことができました。運の良い人は黒と黄色のコントラストのはっきりした
 可愛らしいキビタキの姿もばっちり見えました。
 市野谷の森に戻ってからは羽化した直後のオナガアゲハをじっくり観察できました。
   
2010/04/24   
 利根運河自然体験ウォーク (参加約60名)
 
 流山市観光協会主催の第5回利根運河自然体験ウォークに、NPOさとやまが自然ガイドとして参加しました。
 参加者約60名が野鳥コースと野草コースに分かれ、NPOさとやまからは恵良さん、蓮見さん、大木さん、樫の
 4名が参加し、利根運河の春の野鳥と野草を案内しました。野鳥コースではセンダイムシクイが、野草では
 マルバスミレが観察できました。
   
2010/04/04   
 さとやま観察会:野草 (参加33名)
 
 まだ寒さの残る中、NPOさとやまの若手のエース落合さんを講師に、春の野草をじっくり観察しました。
 カントウタンポポとセイヨウタンポポの見分け方から始まって、キジムシロとツチグリの違い、タチツボスミレと
 ニオイタチツボスミレの区別など、ルーペで確認しました。